ご供養

ご先祖や父母、祖父母、在りし日の故人を想い
成仏を願って報恩感謝を捧げます。
蓮久寺別院では、どなた様でも法事の申し込みが可能です。
法事は、ご命日またはご命日より前に行いましょう。

お寺とお付き合いが無くお困りの方

・家族だけの法事がしたい。
・業者紹介の僧侶に頼みたくない。
・自宅で法事をしたくない。
・自宅ではなくお寺で法事をしたい。
・お寺の檀家になりたくない。
・法事のみ依頼したい。

逮夜参り
ご命日より七日毎に初七日、二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)と続いていき、七回目となる四十九日までの法要を七日参りといいます。
四十九日
亡くなってから49日目の法要四十九日は「満中陰法要」「忌明け」「七七日」とも言います。
百箇日法要
卒哭忌(そっこくき)とも呼ばれ、故人の命日から100日目に行う法要です。
初盆法要
8月13日から16日までの間で営まれる盂蘭盆法要。
当院では7月13日から初盆のお参りに伺っております。
年忌法要
没後、決められた年月に行われる法要です。一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、十七回忌、二十三回忌、二十七回忌、三十三回忌、三十七回忌、四十三回忌、四十七回忌、五十回忌、と執り行います。
祥月命日
一周忌以降の,故人の死んだ月日と同じ月日に行う供養
納骨供養
お墓に遺骨を納める時に行う法要
墓前供養
墓前で行う法要

法事ご依頼方法

①先ずは、法事の希望日時を決めて頂きます。
②法事を執り行う場所を決めます。
➂お寺にお電話ください。
➃お寺と相談の上、日程を確定します。

当院の檀家でもなくてもご依頼をお受けさせて頂きます。